-
着付け教室の選び方
ブログこんにちは(^^) 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 今年は何か資格を取ろう! 春になったら何か習い事を始めよう! 季節の変わり目に考...
-
3月の風と4月の雨で5月に綺麗な花が咲く
ブログ「3月の風と4月の雨で、5月に綺麗な花が咲く」 私の好きな言葉のひとつです。 こんにちは きもの館校です! 二十四節気でば穀雨”の時期。春の柔らかな雨が降るこの時期に、田畑の準備...
-
日々の願い♡
ブログこんにちは(^^) 着楽楽kimono教室あべの本校の近藤です。 緊急事態宣言が発令されて1週間が経過いたしました。 教室も4月13日(月)から休校するという決断...
-
着物と帯の春コーディネート
ブログこんにちは(^^) 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 春の日差しが暖かく(*´∇`*) 桜の開花も始まり、過ごしやすい季節になってまいりました。...
-
着付け動画 配信中です!
ブログこんにちは! きもの館校です! 着付け動画はもう観ていただきましたか? 昨年末から作成していた、「着楽楽kimono教室 着付け動画」が皆様にご覧いただけるようになっています! 今日は撮...
-
『雀始巣』少しづつ日も長くなってきましたね!
ブログ少しづつ日が長くなってきているのを感じますね。 こんにちは! きもの館校です。 七十二候では、「雀始巣・すずめはじめてすくう」にあたる時期。雀が巣をつくり始めるのがこの頃。 今週なか...
-
個性とこだわりが出せる 長襦袢
ブログこんにちは。きもの館校です。今日は着物の醍醐味のひとつ、“長襦袢”のお洒落についてのお話しです。 長襦袢は着物姿にとても重要な役割を果たしてくれます。 長襦袢までが下着になりますが、着物に...
-
半幅帯の帯結び
ブログこんにちは(^^) 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 皆さん、半幅帯ってどんな時に結びますか? 浴衣の時だけ、、、 な...
-
きららの授業は毎日!
ブログこんにちは(*^▽^*) 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 ご入校してくださった生徒さんによく言われることがあります。 それは授業数の多さ! ...
-
刺繍が素敵🎵
ブログこんにちは(^^) 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 1月に入っても暖かい日が多いですね(^^;; 着物の上には道中着を着て、寒い日には首元にシ...
着楽楽ブログ
着楽楽Kimono教室のスタッフによるブログです。
着物の着付けに関する楽しい情報のご紹介や着付け教室の様子など、随時更新中です。
実際に着物を着てのお出かけなど、楽しいイベントレポートも満載です。