着楽楽Kimono教室のスタッフによるブログです。
着物の着付けに関する楽しい情報のご紹介や着付け教室の様子など、随時更新中です。実際に着物を着てのお出かけなど、楽しいイベントレポートも満載です。
276の記事が見つかりました。
10月のお出かけ会に行ってきました。 着楽楽Kimono教室岸和田校 〜10月のお出かけ会〜 10月のきものDEお出かけ会は 和泉市にある、和泉リサイクル環境公園 リンクはこちら↓ 和泉リサイクル環境公演(https://www.dinsgr.co.jp/park/)です☆ コスモス畑をバックに写真を撮ってきました☆ …続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 11月も半ばになり10月クールのカリキュラムも半分が過ぎようとしています。 初級コースの生徒さんは基本の着付けを勉強中。 なんとなく手順は覚えてきたかな・・・と感じる頃でしょうか(*^^*) 昨日は親子で通ってくれている生徒さんがいらっしゃいました! お嬢様の振袖の購入をキッカケに それから何度か本きもの松葉に遊びに …続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 先日あべの本校では京都染織勉強会が開催されました。 京都染織勉強会って何をするの?って思いませんか? 京都から作家さんをお招きして染織のことや コーディネートのことなどを色々教えていただきます。 今回来ていただいた澤井先生は 世界で活躍されている有名な先生。 本当ならこの時期はモナコでパーティーで…続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽kimono教室あべの本校の近藤です。 あべのきららの10月のお出かけ会は 「奇才」江戸絵画の冒険者たち(@あべのハルカス美術館) 先日岸和田校が同じく「奇才」を見に行っていて 同行された講師から話を聞いていたので あべの本校も楽しみにしていたんです(^^♪ 参加される生徒さんには当日朝10時に集合していただき 好きな着物を着て皆でハ…続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 先日、レッスンで上級コースの生徒さんに 「近藤さ~ん、出来たよ~!見て見て~♬」と呼ばれたので 「なになに~?」と楽しみに見に行ったら こんな面白い帯結びをしていたんです! これ、何か分かりますか? ネコミミ~~~(*´▽`*) 帯でこんなことが出来るんですね~(*^^*) どうやっ…続きを見る
着楽楽Kimono教室岸和田校の東です♪ 〜9月のお出かけ会〜 9月のきものdeお出かけ会は、あべのハルカス美術館でした! 『奇才 江戸絵画の冒険者たち』 葛飾北斎 他 全国35人の 奇才絵師の個性溢れる作品を鑑賞してきました! じっくり1時間半ほど堪能した後は ハルカス16階の庭園へ。 あいにくの曇り空で、蒸し暑かったのです…続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 着楽楽も10月クールが始まって1ヶ月。 季節もすっかり秋ですね(^^) 着物を着るのにとてもよい季節でもあります♬ 初級コースは名古屋帯で一重太鼓。 中級コースは袋帯で二重太鼓。 上級コースは変わり結び それぞれのコースで皆さん頑張ってレッスンされています(^^) 先日いらっしゃっていた中級…続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 先日、生徒さんがご自宅から着物を着てレッスンに来てくれました~(*^^*) 「教室には週に1度来てるんだけど、もっと着物を着る機会を増やしたくて!」 嬉しいですね(*´▽`*) 久留米絣に半幅帯、そして大判のショールを羽織って。 カジュアルなコーディネートですが上質な素材の久留米絣でとても洗練された装…続きを見る
こんにちは(^^)/ 着楽楽kimono教室あべの本校の近藤です。 前回の続きです(^^)/ お待たせしました~♬ 修了証書授与式が終わると次は大ビンゴ大会! 今回の会場バリタワーさんでは照明も凝っていて ビンゴも大きなスクリーンに映し出されたりと とても盛り上がった演出でした(≧▽≦) さて、着付け教室のビンゴではどんなプレゼントでしょうか(≧▽≦)  …続きを見る
こんにちは(^^) 着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。 着楽楽には3ヶ月のレッスンの終わりに修了式があります。 修了式とは、 3ヶ月レッスンに通った成果の発表の場でもあり、 講師の方々へ披露の場でもあります。 そしてレッスンを通してお友達になった人達との楽しいひとときを過ごしていただく場でもあります。 今回の会場はバリタワー大阪天王寺 …続きを見る