着楽楽ブログ

着楽楽Kimono教室のスタッフによるブログです。
着物の着付けに関する楽しい情報のご紹介や着付け教室の様子など、随時更新中です。
実際に着物を着てのお出かけなど、楽しいイベントレポートも満載です。

着付けレッスン10月生募集が始まりました(あべの校)

お知らせ

こんにちは(^O^)/

着楽楽きららkimono教室あべの校の近藤です。

 

着付けレッスン10月生募集が始まりました✨

 

秋から着付けを始めて年末年始には自分できものが着られますよ♪

いよいよきものシーズン到来ですね✨

これからきものは夏きものから単衣、そして袷へ。

秋には七五三のお詣り、年末年始のパーティーやご挨拶回り。

春には式事がありますね。

目標に向けて着付けレッスンをしてみませんか?

 

7月生の生徒様の中には入学式・卒業式に向けてレッスンされている方もいらっしゃいます。

「早くない?」と思われる方もいらっしゃるかも知れませんね💦

いえいえ。決して早くはありませんよ。

入学式・卒業式に参加される場合は、「フォーマル袋帯」を選びますね。

今から着付けを始めて袋帯を習う頃には、生徒様ご自身が「きものの着付けの細かいところが気になります!ここを綺麗にしたいです!」とおっしゃいます。

これって凄いことですよ!👀

自分で気になるところが出てくるということは・・・

 

初めは手順を覚える

帯結びも覚えてきた

ひとりでなんとか着られるようになってきた

着姿が気になるようになってきた

イマココ

 

自分で気が付くって凄いですよ!

 

さて着楽楽の受講過程ですが、初級→中級→上級→きらら級の順に学んでいただきます

・初級は名古屋帯で一重太鼓

・中級は袋帯で二重太鼓

・上級はアレンジ(名古屋帯・袋帯を使って銀座結び)

・きらら級は自分に合った補整やより美しい着姿を目指します

 

各級全10回の充実したカリキュラムです。

半幅帯のレッスンもありますよ♪

半幅帯はゆかただけ?

そんなことはありませんよ!正絹の半幅帯を選べば小紋や色無地のきものにだって結べます。

この半幅帯のレッスンはあべの校でも人気♬

 

他にも所作やマナーのレッスンもあります。

 

今ならまだギリギリ7月生での入校も可能です。

目標を決めて着付けレッスンをしてみませんか?

 

着楽楽kimono教室あべの校

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31

アポロビルB1

(アポロシネマ🎬のあるビルです)

📞0800-200-2551

🕙10:00-21:00

 

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 泉大津校(泉大津市)
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校(豊中市)
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
pageTop