着物を着るのに必要なものは???
こんにちは♬
着楽楽kimono教室きもの館校です。
😊😊😊😊
皆様、お着物のこと、どれくらいご存知でしょうか??
普段着物に触れる機会のない方は、全くわからないですよね😅😅
着楽楽kimono教室に通われる生徒さんのほとんどが
通われる前は何にも知らなかったとおっしゃっていました。
着楽楽kimono教室は、着付けについて一から学ぶことができる場です。
新たな交流も広がるため、着物の知識がなくても無理なく通えます。
「これから着付けを学びたい」とお考えの方に向けて、
教室に通う際の持ち物リストをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【着付けに必要なもの一覧】
着物を着るにはさまざまな道具が必要です↓↓↓
〇着物
着物にもたくさんの種類がありますが、
レッスン用の着物は、着物の普段着といわれる小紋や紬などでOK。
ご自身の着物がなくても大丈夫!
無料でお貸し出ししていますのでご安心ください😊😊😊
〇帯
一口に帯といっても袋帯や京袋帯、名古屋帯、半幅帯などさまざまな種類があります。
一番初めは半幅帯、次に名古屋帯、
基本的には袋帯を用いてレッスンいたします。
「どんな着物を合わせるのか」「どのようなシーンで使うのか」によって
帯を使い分けるので、さまざまな帯の結び方をレッスンしていきます。
〇肌襦袢
いわゆる肌着で、素肌に直接触れるものです。
着物に汗が付着するのを防ぐために使用します。
自分で洗える素材のお手入れのしやすいものを用意していただきます。
ワンピース型とセパレート型のどちらを選んでも構いません。
〇長襦袢
肌襦袢と着物の間に着るのが長襦袢です。
着物を汚れから守る役割の他、防寒対策にもなります。
着物の衿や袖口から生地がチラッと見えるため、着物通は長襦袢にもこだわりがみられます。
見えない部分のおしゃれも楽しめるアイテムです。
先生方の長襦袢もぜひチェックしてみてくださいね😆😆😆
〇半衿
長襦袢の衿に縫い付ける半衿は、ちりめん生地や色柄の入ったもの・刺繍タイプなど
種類がとっても豊富!
テープで簡単に付けられるものもありますので、
日替わりで楽しめるお洒落アイテムです。
〇衿芯
半衿の付いた長襦袢の衿に通して使用します。
衿の形を安定させ、後ろ姿を美しくみせてくれます。
幅広タイプやしっかりしたものなど、用途や着物に合わせてお選びください。
〇腰紐
着物を着付ける時、腰に締める紐のことを指します。
ゴム製やモスリン、ポリエステル、麻、綿など、さまざまな素材がありますが、
しっかり締められて、初心者にも使いやすいのがモスリン腰紐ですね。
補正や帯結びの仮止めにも使いますので、3本あると安心です。
〇伊達締め
着物と長襦袢の衿合わせを安定させるために使う、腰に巻く幅の広いベルトのようなもの。
通常の着付けであれば2本ほど使用します。
マジックベルトタイプもありますが、
着楽楽では和装締めという金具付きのものを用います。
〇帯板
美しい帯づくりに必要不可欠な和装小物です。
胴回りがシワにならないよう使用します。
サイズ規定がないため、大小色々な幅・長さの帯板以外にも、
バンド付きタイプや通気性の良いメッシュタイプがあります。
体型や用途に合わせて使い分けてください。
〇帯枕
一般的な結びである「お太鼓」を作る時に用いられます。
帯の形をふんわりとした膨らみに仕上げるための土台となります。
膨らみ具合・高さ・幅など、さまざまな種類のある帯枕ですが、
適度な大きさのものを用意すれば、フォーマルなシーンからカジュアルなシーンまで使えます。
〇帯揚げ
帯枕を包む長方形のやわらかい布です。
着物と帯の繋ぎ役でもあるため、帯揚げにこだわるだけで和装のおしゃれ度をアップさせることができます。
帯揚げは全体のアクセントにもなるので、着物とのコーディネートを楽しめるアイテムです。
〇帯締め
帯を固定する時に使う帯締めは、着物姿を引き立てる重要なアイテムのひとつです。
帯揚げと帯締めの組み合わせによって雰囲気が変わるので、
「コーディネートを楽しみたい」とお考えの方は何種類か用意しておくとよいでしょう。
〇足袋
和装時の足元に欠かせないアイテムです。
足にジャストフィットした足袋を履かないと、見た目の美しさに影響が出るどころか、
足が痛くて歩けなくなることも…。
ストレスなく履けるよう、足のサイズに合った足袋をお探しください。
〇着物クリップ
着付けの際、着物の衿や帯結びなど、途中で留めて形を整えるのに必須のアイテム。
生地を傷めにくい素材で作られているので安心して使用できます♪
〇補正用タオル
キレイに着付けをするには土台が肝心!
補正がしっかりできていないと着崩れの原因になってしまいます。
薄手のタオルを2~3枚用意すればOK。
着物向けの体型になるよう、ウエストとヒップの段差をまっすぐにしましょう。
着楽楽きもの教室では小物類の説明からスタート。
正しい知識を身に着けていただけます。
日本の伝統文化に触れるのは大人になってからでも遅くはありません。
着物と触れ合う機会がなかった方でも気軽に楽しんでいただきたい!!
着楽楽kimono 教室 きもの館校
1月生受付中です!
まずは無料体験で教室の雰囲気をご覧ください😊
1クール10回 5000円です
今だけのお得なキャンペーンも開催中😊😊
いつかやりたいな を、
今 初めてみませんか?
【本きもの松葉 きもの館】
近鉄長野線、富田林駅から徒歩8分、
無料駐車場も完備で通っていただきやすいきもの館校です。
無料体験や、実際のレッスンの見学など
随時お申込み受付中♬
まずは無料体験から↓↓↓↓