着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

レンタル?購入?そろそろ決めたい七五三の着物

着物の基礎知識

三歳、五歳、七歳の節目に、子どもの成長を祝う七五三。秋に入り「そろそろ七五三の着物を決めないと……」と頭を悩ませているお母さん、お父さんもいるのではないでしょうか?とくに七五三の着物をレンタルするか、購入するか、というのは悩みどころですよね。

そこで今回は、年齢や性別別で違う七五三の着物をおさらいしつつ、レンタルする場合と購入する場合、ぞれぞれのポイントをお話していきます。後悔がないように、しっかりチェックしていきましょう。

七五三とは?由来やお祝いする年齢について

そもそも七五三とは、三歳、五歳、七歳の節目に子どもの成長を祝う日本の伝統行事です。かつておこなわれていた「髪置きの儀」「袴着の儀」「帯解きの儀」と呼ばれる儀式が由来。七五三当日は、晴れ着を着て自宅近くの神社へ参拝するのが一般的な流れです。

11月15日が七五三の日として知られていますが、七五三の時期に明確な決まりはありません。最近では、10月または11月のなかで日取りの良い日や都合の良い日を選択し、神社にお参りを行く家庭も多いです。家族がそろう日程を選択するのがベストでしょう。

ちなみに、11月15日を七五三の日とする理由は諸説ありますが、その一説として知られるのが、徳川綱吉の子ども徳松が「袴着の儀」をおこなった日取りだからというものです。

七五三のお祝いは、女の子が三歳と七歳、男の子が五歳にするのが一般的。ただ、地方の風習によっては男の子が三歳に実施する場合もあります。また、兄弟姉妹が居る場合は、まとめてお祝いすることもあるので柔軟に対応したいですね。

七五三の服装は?

最近では、入学式に使えるようにと洋装も選ぶ家庭もありますが、せっかく和装を着ることのできる良い機会ですから、素敵な着物を選んであげたいですね。

そこで気になるのが、選ぶ着物の種類。実は七五三で身に着ける着物は年齢や性別によって異なるので、自分の娘、息子に着せるべき着物はどれか、ということを知っておく必要があるのです。さっそく、七五三で着る着物のポイントをみていきましょう。

【子ども】年齢や性別によって異なる着物の種類

三歳

三歳の女の子の衣装は、帯を結ばずに着物の上に被布を羽織るスタイルが一般的。ピンクや赤、花柄など華やかで可愛いデザインのものが多いです。

一方、男の子で三歳に七五三のお祝いをする場合、袴姿の他、女の子と同じように被布を羽織ることもあります。男の子の場合は、かっこいいデザインのものが多いようです。

 

五歳

五歳の男の子は、羽織袴が定番。鷹や虎など勇ましいデザインが施されています。男の子の場合は、フォーマルなスーツを選ぶ家庭もあります。

 

七歳

七歳の女の子は、大人と同じように帯を付け着物を着ます。最近ではさまざまなデザインの子どもようの着物がありますから、子どもの希望に沿ったデザインを選んでみてはいかがでしょうか?

【大人】七五三に付き添う両親は何を着るの?

両親の服装は、洋装、和装ともにフォーマルスタイルが基本。洋装の場合はスーツ、和装の場合は訪問着、付け下げ、色無地などが適切です。和装を選ぶ場合は、子どもより目立ってしまうような派手なデザインの着物は避け、上品な仕上がりを目指しましょう。

家族全員がそろって正装する機会というのはなかなかないので、この機会に家族写真を撮るというのもおすすめです。子ども成長の記録として家族みんなで写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

七五三の着物は、レンタル?購入?

七五三の着物をレンタルしようか、購入しようか頭を悩ませる人は多いですが、それぞれどんな特徴があるのか知ることで、自分たちにとってベストな選択をしましょう。

ここでは、レンタルした場合と購入した場合どちらを選べば良いのか悩んでいるというお父さん、お母さんのためにそれぞれの特徴をご紹介していきます。それぞれ、メリット、デメリットとなる部分が違うので、慎重に検討してくださいね。

七五三の着物をレンタルした場合

七五三の着物は、「呉服店」や「フォトスタジオ」のほか、最近では「ネットショップ」を利用してレンタルする人もいます。生地の質やデザインなどによって大きく変わり、数千円程度でレンタルできるものもあれば、数万円かかるものもあります。

フォトスタジオによっては、写真撮影をすることでお得にレンタルできる特典がある場合もあるので、写真撮影をしたいと考えている家庭は特典も合わせてみると良いでしょう。

また、レンタルの場合はアフターケアが必要ないのもポイントです。着物はデリケートな衣装ですから、着た後はクリーニングをするなど、アフターケアが必須。しかし、レンタルの場合は面倒なアフターケアを業者が対応してくれる場合が多く、着物を置く場所を確保する必要もないので、気軽に着物を着ることができます。

一方で、レンタルした場合のデメリットとして挙げられるのが、日程の融通が利きづらいということでしょう。

例えば、11月15日に借りたいと思っていても、必ずその日にレンタルできるとは限りませんし、子どもが体調を崩してしまっても簡単にレンタル日程を変更することはできません。七五三シーズンだととくに、人気の着物は希望の日程に借りるのは難しいでしょう。

七五三の着物を購入した場合

着物を購入する=費用が掛かるというイメージがありますが、必ずしもそうではありません。例えば、「本きもの松葉」が運営するウェブショップ「きもの遊美」では、1万円以内で三歳の女の子用の着物が購入できます。その一方で、10万円近くかかる着物もあるなど、七五三用の着物を購入するといってもピンからキリです。

親御さんから「1回しか着ないかもしれないから、購入しようか悩む」という声が聞かれることがありますが、しっかり保管をしておけば弟や妹に着せることもできます。また、最近は着物のリメイクを手掛ける業者などもあるので、七五三で着た着物を思い出としてリメイクするのもおすすめです。

ただ、どうしても保管場所の確保やアフターケアが必要になるので、人によってはデメリットに感じてしまうかもしれませんね。とはいえ、保管状態さえよければ長く着られるのが着物の良さでもあります。素敵な着物を孫に着てもらうというのもいいかもしれません。

ベストな方を選択

レンタルと購入、どちらがいいかというのは人によって異なります。例えば、七五三以外で着る場面がないのであれば、レンタルを選択した方がアフターケアの手間がなく楽ですね。一方、弟や妹がすでにいる、これから生まれる予定であれば購入してしまった方がお得な場合もあります。

また、呉服店やフォトスタジオによっては写真撮影込みのお得なプランがあったり、早期割引を実施しているケースもあります。自分たちにとってどれが一番お得になる方法なのか、いろいろなケースを考えてくださいね。

七五三は、子どもと一緒に着物でお出かけできる絶好の機会!

七五三当日は、慣れない着物姿でのお出かけになります。大人でも慣れない服装で過ごすのは大変ですから、子どもが疲れてしまわないように大人がしっかりとサポートしてあげましょう。

また七五三は、親子一緒に着物でお出かけできる機会の一つです。普段は着物を着ないというお父さんやお母さんも多いかもしれませんが、この機会にぜひ着物にチャレンジしてはいかがでしょうか?写真撮影時だけ着物を着るというのもおすすめです。家族の思い出に残る七五三を過ごしてくださいね。

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
  • 千代田駅前校(河内長野市)
    大阪府河内長野市楠町東1584-8
    本きもの松葉ビル 2階
    詳細はこちら
pageTop