着楽楽ブログ

着楽楽Kimono教室のスタッフによるブログです。
着物の着付けに関する楽しい情報のご紹介や着付け教室の様子など、随時更新中です。
実際に着物を着てのお出かけなど、楽しいイベントレポートも満載です。

着付け教室に通うことになったキッカケは?(あべの校)

ブログ

こんにちは(^O^)/

着楽楽kimono教室あべの校の近藤です。

 

着楽楽kimono教室7月生募集が始まりました!

トップページも変わりました😉

 

新規でのご入校の方には入校特典もございますので

ちょっとやってみたいな♪という気持ちの方は

ぜひお申込みください。

 

本日のあべの校レッスンの様子

講師に注目して銀座結びのポイントを聞いているところ。

 

本日レッスンに来られていた生徒様に

「着付け教室に通ってみよう!と思ったキッカケ」

をテーマにお話しを伺ってみました。

 

I 様(あべの校きらら級)

母と妹が随分きものを残してくれたので

自分で着るなら紬とか大島なら着てみたいと思って。

今までもなんとなくは着れていたんだけど・・・

我流じゃだめよね。「ただ着てるだけ」でしょ。

せっかく着るんだから綺麗に着たいって思ったのよ。

きものが着れるようになって同窓会に行きました。

そこではみんなに

「似合ってるよ!」「綺麗に着れてるけどどうやって着たの?」

「教えて!」などたくさん褒められました(^^♪

銀座結びで行ったんですが「その結び方なんて言うの?お洒落でいいね!」と言ってくれる方も。

 

今までも着れてましたがちゃんと習ってみてやっぱり良かったなと思います。

 

 

S 様(あべの校きらら級)妹様と通っています

家に入っていたチラシを見た妹に「一緒に通ってみない?」と誘われました。

妹は以前別のところで着付けを習っていたんですが、うまく入ってこなくて着れなかったんですね。

それで着楽楽のチラシを見て、ここなら実家も近いのでレッスンの帰りにたまには実家に寄れるし、当初私は子供の入卒が控えていたので、やってみようと思いました。

 

知らなかった世界だし日本伝統の民族衣装のきものを

自分で着られるようになって良かったと思います。

どこに行っても褒められるんです。

入卒の時も「自分で着たの?すごいね!」と褒められました。

今までならフォーマルの時は「なんとなく」でワンピースを選んでいて

似合うとは思ってなかったんですね。

でも今ではここで私に似合うコーディネートを選んでもらえるので自信を持って着ています!

 

嬉しいお話が聞けました\(^o^)/

キッカケは様々ですが、心の片隅に「きものを綺麗に着てみたい」という気持ちを大切にされて実際に通ってみて「きものっていいな」を実感されています。

 

7月生着付けレッスンは各教室申込受付中です!

あべの校は各線天王寺駅直結です。

着付けレッスンを始めてみませんか?

 

着楽楽kimono教室あべの校

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31アポロビルB1

📞0800-200-2551

営業時間10:00~21:00

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 泉大津校(泉大津市)
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校(豊中市)
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
  • 千代田駅前校(河内長野市)
    大阪府河内長野市楠町東1584-8
    本きもの松葉ビル 2階
    詳細はこちら
pageTop