着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

大阪の着楽楽Kimono教室で着付けをマスター! おすすめポイントたくさん

着物の基礎知識

「着物の着付けに興味があるけど、何から始めたらいいのかわからない。」
「大阪で、通いやすい着付け教室を探している。」

そんな悩みを抱えている人におすすめしたいのが、「着楽楽Kimono教室」です。大阪に展開する着付け教室で、10代~70代まで幅広い年代の女性が着物の着付けを学んでいます。

今回は、「着楽楽Kimono教室」が気になるという人のために、その魅力をたっぷりとご紹介していきます。

大阪で着物の着付けを学ぶなら、着楽楽Kimono教室へ

着楽楽Kimono教室は、大阪の呉服店「本着物松葉」が運営をする着物教室です。2018年9月現在開講しているのは、「あべのアポロ校」「住之江校」「天満橋校」「泉ヶ丘校」「着物館校」「千代田校」「岸和田校」の全7校。どれも少人数グループ制の着付け教室なので、アットホームな雰囲気のなか着付けを学べます。

生徒さんの年齢層は、40代、50代が中心。公式サイトに掲載している「生徒さんの声」では、着楽楽Kimono教室に実際に通っている生徒さんの声を集めています。教室の雰囲気もわかるので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

着楽楽Kimono教室では、全10回あるコースを1週間に1回のペースで通うスタイルを取っています。教室開催日時は、各校により異なります。以下に各校の開催日時をまとめましたので、これを参考にどの教室に通うか検討してください。

 

  • あべのアポロ校……【月・水・金・土】朝の部 10:30~12:00/昼の部 14:00~15:30/夕方の部 16:30〜18:30(土曜のみ)/夜の部 19:00〜20:30
  • 住之江校……【月・木・土】朝の部 10:00〜12:00/昼の部 14:00〜16:00/夜の部 18:00〜20:00
  • 天満橋校……【火・木・土】朝の部 10:30〜/昼の部 14:30〜/夜の部 18:00〜
  • 泉ヶ丘校……【月・木・土】朝の部 10:00〜12:00/昼の部 14:00〜16:00/夜の部 18:00〜20:00
  • 着物館校……【火・金】朝の部 10:00〜/昼の部 14:00〜/夜の部 18:00〜
  • 千代田校……【金・土】朝の部 10:00〜/昼の部 14:00〜
  • 岸和田校……【月・水・土】朝の部 10:00〜12:00/昼の部 14:00〜16:00/夜の部 18:00〜20:00

 

各教室の詳細はこちら

どんなコースがあるの? 講義内容は?

着楽楽Kimono教室では、「初級コース」「中級コース」「上級コース」の3つのコースを開設。受講料は、1コース(全10回)5,000円です。1回500円で着物初心者はもちろん上級者も、楽しく着物について学べますよ。ここからは各コースごとにどんなことが学べるのか、詳しく見ていきましょう。

初級コース

まずは初級コース(全10回)をご紹介していきます。今まで着付けを習ったことがないという着物初心者を対象にしたコースです。主な講義内容は以下の4つです。

 

  • 着付けの手順
  • 名古屋帯での一重太鼓
  • 着物での基本的な所作
  • 着物のTPO

初級コースでは着物の着付け方はもちろんですが、所作やTPOについても学べます。美しい所作は、着物を美しく着こなすコツですから、しっかりとマスターしたいですね。

また、フォーマルな洋服とカジュアルな洋服があるように、着物にもTPOに応じて着るべき着物が違います。着物のTPOを知っておくことで、さまざまな場面で着物を着こなすことができるでしょう。

中級コース

中級コース(全10回)は、より一層着物を楽しみたい人のためのコースです。講義内容も初級コースよりもステップアップしたものとなっています。

 

  • 袋帯での二重太鼓
  • 季節ごとの着物の種類
  • 綺麗な写真の写り方

 

フォーマルな場面で重宝する袋帯での二重太鼓結び方や、季節ごとの着物の種類についても学ぶことが可能です。また、せっかく着物を着るなら少しでも綺麗に写真に写りたいですよね。中級コースでは、綺麗に写真に写ることができる方法についても学ぶことができます。

上級コース

最後は、ワンランク上の着物上級者を目指す上級コース(全10回)の講義内容を見ていきましょう。

 

  • 変わり結び
  • 着物の産地と紬の種類
  • 食事マナー
  • 紐を使った着付け(希望の方のみ)

 

上級者向けの内容が多いので、すでに基本的な着付けをマスターしてしまっているという人にもおすすめです。変わり結びができるようになれば、きこなしの幅も広がります。

また、結婚式の披露宴やパーティーをはじめ、着物を着て食事をする機会は意外と多いものです。この機会に、食事マナーをマスターしておくといざというときも落ち着いて対応できるでしょう。

着楽楽Kimono教室のおすすめポイントとは?

着楽楽Kimono教室は着付けを学べること以外にも、さまざまな魅力があります。いったどんな魅力があるのか、ポイントごとに詳しく見ていきましょう。

【ポイントその1】着物でお出かけできる

着楽楽Kimono教室では、上記でご紹介した講義のほかに毎月着物を着てお出かけするプランを用意しています。着物を着てお出かけしたときの立ち居振る舞いについても楽しみながら学ぶことができます。

過去のお出かけでは、ビアガーデンや吉本新喜劇などに行きました。公式ブログでその様子を確認できるので、ぜひチェックしてみてください。和気あいあいととても楽しそうな雰囲気が伝わってきますよ。

【ポイントその2】振替で授業を受けられる

着楽楽Kimono教室では、朝の部、昼の部、夜の部とさまざまな時間帯に着付け教室を開校しています。そのため都合の良い日時の講義を受講できるのですが、風邪をひいてしまうなど、どうしても通えないときもありますよね。

そんなとき、着楽楽Kimono教室では振替で授業を受けられるので安心です。受講生のスケジュールに合わせて、柔軟に対応していますよ。

【ポイントその3】着物類の無料貸し出しがある

着物を持っていないという人も安心! 着付けに必要な着物や帯は、着楽楽Kimono教室が無料で貸し出しをおこなっています。着付けに慣れてきてから、自分に合った着物を買うこともできます。ただし、肌に触れる下着類だけはご自身での用意をお願いしています。

【ポイントその4】通いやすい立地にある

着付け教室を決める際、受講料や教室の雰囲気などとともに重要になってくるのが、通いやすさ。これから毎週通う習い事は、いかに通いやすい立地にあるかがポイントです。その点、着楽楽Kimono教室ではほとんどの教室が、駅から近く通いやすい立地にあります。大阪市内をはじめさまざまな場所に点在しているので、職場や自宅の近くにある教室をご選択くださいね。

【ポイントその5】仲間と一緒に着付けを学べる

着楽楽Kimono教室では、少人数のグループ制をとっているため友だちと一緒に入校するのも大歓迎です。もちろん一人でも参加できるので、自然と着物好きな友人ができますよ。仲間と一緒に切磋琢磨しながら楽しく着付けについて学べます。

まずは、無料体験レッスンへ!

少しでも着楽楽Kimono教室が気になったという人は、お気軽に無料体験レッスンへのお申込みをどうぞ! 公式サイトからお名前や電話番号、メールアドレス、受講希望日時などをご入力いただくだけで、簡単にお申込みができます。

大阪で着付けを学びたい人は、ぜひ着楽楽Kimono教室で着物生活の第一歩をはじめてみてはいかがでしょうか? 楽しく着付けをマスターできますよ。

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
  • 千代田駅前校(河内長野市)
    大阪府河内長野市楠町東1584-8
    本きもの松葉ビル 2階
    詳細はこちら
pageTop