着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

着物の防寒対策って?冬に向けて万全の準備を整えよう

着物の基礎知識

秋も終盤に差し掛かり、そろそろ冬がやってきます。冬着物のテーマといえば、外せないのが防寒対策ではないでしょうか。寒さを凌ぐコーディネートを考えるのも着物の楽しみのひとつですよね。防寒用のアウターや小物などは、冬場にしか身に付けないモノがほとんどですから、冬ならではの着こなしが楽しめますよ。今回は、そんな冬着物の防寒対策についてのお話をしていきます。秋のうちに準備を整え、寒い季節も快適な着物ライフを楽しみましょう。

アウター選びは冬着物の醍醐味!

出典 https://item.rakuten.co.jp/yuubi/

 

洋服と同じように、着物にもコートやジャケットに当たるものが存在します。アウター選びは冬着物の醍醐味ですから、寒くなるまでにお気に入りのモノを一枚は用意しておきたいものです。ここでは、着物のアウターの種類などをご紹介していきます。

羽織

羽織は、秋から春先まで着る着物の定番アイテムです。レースを使った薄い素材のものは、冷房対策として夏場に身に付けることもあります。元々は男性ならではの衣装でしたが、明治以降に女性たちにも浸透。現在では、小紋などの格を上げるアイテムや防寒対策として活用されています。

他のアウターとの大きな違いは、室内でも脱がなくて良い点でしょう。アウターは脱ぐと手荷物になりますから、羽織であればお出かけに行くときも気軽な装いが楽しめます。他にも帯や着物を汚れから守ったり、帯結びが上手く行かなかったときにカバーしてくれたりと、防寒対策以外の役割としても非常に優秀です。

また、一枚羽織るだけで、着物の印象をガラリと変えるので、着回しアイテムとしても大活躍。無地の着物に派手な羽織を合わせて印象を変えたり、同系色でまとめて上品な印象にしたりとコーディネートの幅が広がります。

カジュアル感をアップさせたいなら、あえて丈の短いものを選択するなど、丈の長さにも注目すると良いでしょう。初めて羽織を購入するなら派手なデザインのものよりも、無地のものを選ぶと色々な着物に合わせることができ、使い勝手が良いですよ。

和装コート

着物にコートを合わせたいと考えている人は、着物用に仕立てられた和装コートを購入しましょう。和装コートとは、袂や衿元が着物用にゆったりと作られたコートで、着物の形を崩すことなく着ることができます。膝下まであるものを選べば、しっかりと防寒対策もできるので、とくに寒い時期にオススメです。

ポンチョ・ケープ

和洋両方で使いたいという方にオススメなのが、袖が無いポンチョやケープといったアウター。和装用として販売されているものもありますが、洋装用に仕立てられたものでも問題ないので、無理に和装用を購入する必要はありません。デザインや温かさなどから、自分に合ったものを選びましょう。コロンとした丸みのある形が、女性らしさを引き立たせてくれます。

道中着

道中着は、小紋などのカジュアルな装いのアウターとして用いられることが多いアイテムです。前の紐で結ぶようになっているので、多少ボリュームのある飾り帯にも対応してくれます。洋服でいうところのコートのようなものなので、羽織とは異なり、室内に入るときは畳むようにしましょう。

道行コート

道行コートは、道行衿と呼ばれる四角く開いた衿元が特徴の装いです。落ち着いたデザインのものであれば、フォーマルな着物を着るときにも使えるので、一枚持っておくと重宝します。こちらも、道中着と同様に玄関先などで脱ぐのがマナーです。事前に畳み方をマスターし、訪問先でスマートに畳めるようにしておきましょう。

首元もしっかりカバー

出典 https://item.rakuten.co.jp/yuubi/

 

外気に触れる首元はとくにしっかりとカバーをしたいところ。ファーが付いたマフラーなどは定番のアイテムですね。ネックウォーマーやマフラーなど自分に合ったものを選びましょう。

手袋やイヤーマフなどの小物も欠かせない

手元を冷えから守るために、手袋も欠かせません。着物の場合、ロング手袋やアームウォーマーなど肘までガードしてくれるものを選択すると手元も暖かいでしょう。手元を上げたときなどに腕まで見えるので、アームウォーマーもコーディネートの一部として考えると、面白いかもしれません。

アップスタイルをしていると、耳元が気になる方も多いですよね。そんなときにピッタリなのがイヤーマフです。ヘアセットが崩れないかどうかを確認の上、耳もしっかりとガードをしましょう。

足先もしっかり防寒対策

女性は冷え症の人が多いですから、足元の防寒対策はとくに万全にしておきたいところです。足袋+足袋カバーといったように、二枚重ねするのは基本。足首も温めたいという人はロングソックスなどを履くと暖かいです。ただし、階段の乗り降りなどで、すねなどが見えてしまうこともあるので、その点は気をつけなければなりません。

足袋以外でも防寒対策をしたいという方には、つま先カバーが良いでしょう。その名の通り、つま先の防寒対策をしてくれるカバーで、草履に取り付けて使います。ファーが付いているものなどもあり、草履を可愛らしく変身させてくれますよ。

雪が積もったときなど、草履で歩きづらいなんてときは思い切ってブーツを履いてみるというのも一つの手です。訪問先に行く前に草履に履き変えれば、足袋が汚れてしまう心配もありません。オシャレ着などはブーツのままでもモダンな印象ができますよ。

着物の下に着るものにも工夫を

防寒対策を徹底するならコートなどを着るのはもちろん、着物の下に着る下着などにも工夫を凝らすとさらに暖かい装いができます。ただし、中に着こむ場合は暑くても簡単に脱ぐことができないので、その点については気をつけなければなりません。

上半身は発熱&保温性にある衣類を!

上半身の防寒対策をするなら、ユニクロのヒートテックに代表されるような発熱性や保温性に優れたウエアを取り入れてはいかがでしょうか。着物を着るからといって必ずしも着物用の下着を身に付けなければいけないわけではありません。洋服の良いところを上手く取り入れるのが着物の防寒対策のコツです。

なお、和装用以外の下着を身に付けるときは、下に着た衣類が見えないかどうか確認をしましょう。うなじ部分から見えてしまうと後ろからの着物姿が美しくありません。必ずチェックをした上で、お出かけをします。前が開いたモノであれば、前後を逆にして着こなすと良い場合もあるので、挑戦してみてください。

また、カジュアルな装いであれば、タートルネックを着て首元まで温めるという方法もあります。モダンな雰囲気になり、いつもとは違った着こなしが楽しめますよ。

下半身はタイツやレギンスで暖かく

着物一枚だけだと、下半身が寒く感じるかもしれませんね。そんなときは、スパッツやレギンスなどを履くというのも一つの手です。

しかし、スパッツやレギンスはお腹まで暖かくしてくれる反面、トイレなどでの上げ下ろしが大変というデメリットもあります。足だけであれば、ハイソックスでも防寒対策が出来るので、色々と試してみて、自分に合ったものを選ぶといいでしょう。

 

冬着物にとって防寒対策は欠かせないものです。今回ご紹介したモノのなかから、自分に合ったものを選択し、着物の防寒対策を充実させてください。和装の防寒対策のコツは、温度調節をしやすくするということです。洋服と違って着物は簡単に着脱ができません。暖房が利いている室内でも快適に過ごせる装いをしましょう。楽しみながら防寒対策をして、冬のお出かけも楽しんでくださいね。

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
  • 千代田駅前校(河内長野市)
    大阪府河内長野市楠町東1584-8
    本きもの松葉ビル 2階
    詳細はこちら
pageTop