着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

【大阪】着物でお出かけしたい桜の名所8選

着物の基礎知識

日本の春の風物詩といえば、“桜”は外せません。各地にある桜の名所は、春に着物を着てお出かけするスポットとしておすすめ。桜の花が咲き乱れる美しい情景は、着物との相性も抜群です。

そこで今回は、着物でお出かけしたい大阪の桜の名所についてご紹介をしていきます。大阪では、例年3月下旬ごろから開花が始まり、4月上旬に満開を迎えます。桜の開花時期はあっという間に過ぎてしまいますから、計画的にお出かけのプランを立てましょう。

3,000本の桜が咲き誇る/大阪城公園

「大阪城公園」は、大阪城天守閣を中心とする公園。都市部にありながら緑豊かなスポットで、桜や梅、椿など一年を通して四季の花々を目にできます。

なかでも華やかさを増すのが、桜が開花する春。大阪城公園内には約3,000本もの桜が植えられており、春になるとソメイヨシノをはじめとする多くの桜が見事に咲き誇ります。

とくに天守閣の西側に位置する西の丸庭園は、約300本もの桜が植えられている大阪屈指のお花見スポット。大阪の桜の開花時期を定める標準木が植えられていることでも知られ、大阪の桜前線の起点となる場所となっています。

また、西の丸庭園では、桜が見頃を迎える時期になると、屋台が登場したり、夜桜のライトアップが行われたりと大いに盛り上がりをみせます。お祭り気分でお出かけするのもいいかもしれませんね。

1週間限定の桜の名所/造幣局 桜の通り抜け

大阪天満宮駅より徒歩約15分の場所にある造幣局では、毎年桜が見頃を迎える4月中旬ごろに合わせ、1週間限定で「桜の通り抜け」というイベントが開催され、構内の一部が一般開放されます。

このイベントがはじめて開催されたのは、明治16年と言われており、古くから大阪の春の風物詩として親しまれるイベントでした。

桜の通り抜けでは、八重桜を中心に関山や楊貴妃など様々な種類の桜を目にできるのも嬉しいポイントのひとつ。なかには、他ではなかなかお目にかかれない紅手毬などの珍しい種類もありますよ。

ひとえに桜といっても種類によって見た目が異なりますから、桜に囲まれた全長約560mの通路をゆっくりと歩きながら、詳しく観察してみるのも良いですね。開催時期が決定するのは、毎年3月中旬ごろ。

公式サイトで開催日時をチェックしたうえで、来場するようにしましょう。

勝つダルマの寺院で遅咲きの桜を観賞/勝尾寺

「勝尾寺(かつおうじ)」は、箕面市にある“勝ちダルマ”が有名な寺院で、境内の至るところで大小様々なダルマを目にできます。就職や試験はもちろん、病気や商売など様々な物事に“勝つ”運を授かろうと全国各地から参拝客が訪れます。

参拝客のもうひとつのお目当てとなっているのが、境内の美しい景色。勝尾寺では桜や紅葉など、季節毎に移り変わる木花が美しく、時期に応じて年中行事を行っています。

桜の美しい春になると開催されるのが、「さくらまつり」。勝尾寺では、しだれ桜や八重桜、里桜、さらには黄色い花弁の桜など種類豊富な桜の姿を一度に楽しめます。

桜の見ごろは、例年4月中旬~5月初旬までと、大阪の他の地域に比べると遅咲き。市内の桜が散りはじめたころに訪れると、満開の桜を目にできるでしょう。

城と桜の美しい情景が楽しめる/岸和田城

大阪でお城というとまず「大阪城」を思い浮かべる人が多いでしょうが、忘れてはならないのが岸和田市に佇む「岸和田城」です。岸和田城の歴史は古く、建武新政期に築城されましたが、文政10年に天守閣が焼失。現存する岸和田城天守閣は、昭和29年に建造されたものです。

昭和18年には、大阪府指定史跡に登録されています。そんな岸和田城周辺がひときわ賑わいを見せるのが「お城まつり」。毎年4月1日から15日まで開催される春のお祭りです。

開催期間中は、二の丸広場など岸和田城周辺で様々なイベントが開催されるほか、ライトアップもおこなわれます。合わせて、岸和田城天守閣の夜間開場もおこなわれるので、普段見られない夜の岸和田城を楽しむことができますよ。

長い期間桜を楽しめる/長居公園植物園

儚く散るのが桜の良いところとは言いますが、少しでも長い間楽しみたいものですよね。そんな願いを叶えてくれるのが、東住吉区にある「長居公園植物園」。植物園というだけあって、一年を通じて多様な花が楽しめるスポットです。

そんな長居公園に植えられている桜は、約15種類400本。2月中旬に見ごろを迎える、早咲きの桜“河津桜”が植えられているため、早い時期から桜を楽しめます。

その後も、関山や陽光、ソメイヨシノ、シダレザクラなどが順に見ごろを迎え、4月まで様々な種類の桜を観賞できます。行く度に、異なる種類の桜が見ごろを迎えているので、シーズンを通してお花見を満喫できるでしょう。

また、4月になると、園内では桜の他にも、ツバキやシャクナゲなども見ごろを迎えます。桜と一緒に春の植物を観賞してはいかがでしょうか。

“桜の園”が美しく染まる/大仙公園

百舌鳥古墳群内に位置する「大仙公園」は、日本の歴史公園100選にも選ばれた公園で、美しい緑が広がっています。こちらの公園では、中央にある“どら池”周辺に桜が植えられており、通称“桜の園”として地元の人々に親しまれてきました。

ソメイヨシノやオオシマザクラなど約400本もの桜が満開となる光景は圧巻。春の訪れを心ゆくまで感じることができそうです。

また園内には、本格的な日本庭園もあり、こちらもおすすめ。残念ながら桜は植えられていないようですが、3月は桃、4月は牡丹やつつじなどが見ごろを迎えます。着物との相性も抜群なので、桜を見たあとにぜひ足を運べば、より一層春を満喫できそうです。

日本さくらの名所100選のひとつ/万博記念公園

「万博記念公園」は、1970年に開催した日本万博博覧会の跡地を利用した公園で、“太陽の塔”がシンボルとなっています。

日本さくらの名所100選のひとつにも選ばれた桜の名所としても知られ、3月中旬から咲くヒガンザクラを皮切りに、ソメイヨシノなどが園内を華やかに彩ります。桜が見ごろを迎える3月下旬から4月中旬ごろには「桜まつり」が開催。期間中は、桜が美しくライトアップされ、夜桜を楽しむこともできます。

昼間とはまたひと味違った幻想的な桜の姿を見に訪れてはいかがでしょうか。公式ホームページで桜の開花情報が掲載されているので、そちらを確認してから訪れると確実ですよ。

川沿いの桜並木を楽しむ/毛馬桜之宮公園

「毛馬桜之宮公園」は、大川に沿って続く約4.2kmの川沿いの公園です。大阪のなかでも屈指の桜の名所として知られるスポットで、満開の時期を迎えるとソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラやサトザクラなど約4,800本もの桜が川沿いを美しく染め上げます。

また、期間中は大川をクルーズ船が運行。公園から見る桜も素敵ですが、川からの景色はいつもとは違った風情を頼むことができるはずです。日中のクルーズ運行だけでなく、ナイトクルーズなどもあり、こちらは幻想的な桜の情景を楽しむことができますよ。

桜をコーディネートに取り入れよう

大阪の桜の名所に着物でお出かけするときは、桜をモチーフにしたアイテムを身に着けるとより春らしさを感じられる着こなしができます。桜柄の着物だけでなく、帯や帯留め、ヘアアクセサリーなどで桜を取り入れるのもいいですね。

また、桜のモチーフを取りいれずとも、淡いピンク色の着物を使うことで桜らしさを出すこともできます。桜を上手くコーディネートに取り入れて、さらに着物でのお出かけを楽しんでくださいね。

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
  • 千代田駅前校(河内長野市)
    大阪府河内長野市楠町東1584-8
    本きもの松葉ビル 2階
    詳細はこちら
pageTop