着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

着物に合う髪型は?和装にぴったりのヘアアレンジ

着物の基礎知識


着物と髪型は切っても切れない関係にあります。着物の柄や色に合わせて髪型を選ぶことで、全体の調和がとれ、美しい和装姿が完成します。しかし、どうすれば着物にぴったりの髪型が見つかるのでしょうか?

今回は、人気のスタイルや、ヘアアクセサリーの使い方を交えながら、その魅力を徹底解説します。

着物に合う髪型の基本を押さえる

着物に合う髪型を選ぶ際には、「バランス」と「シンプルさ」が重要です。過度に華美なものや逆に控えめすぎるスタイルは、着物の良さを損なうことがありますので、基本を押さえておくことが必要です。

着物に似合う、古典的ヘアスタイルの魅力

古典的なヘアスタイルは、格式や品格を重視する場に最適です。例えば、シンプルなシニヨンやおさげ髪は、着物の美しさを最大限に引き立てる上品なスタイルです。かんざしや和風の髪飾りを取り入れると、より伝統的な雰囲気を楽しむことができます。特に振袖や訪問着など、しっかりとした柄のある着物にぴったりの選択です。

軽やかさを演出するゆるふわスタイルも着物におすすめ!

ゆるふわ感を大切にしたスタイルもまた、着物にぴったり合います。柔らかなカールを活かしたローポニーテールや、サイドにボリュームを持たせたスタイルは、親しみ深く現代的な印象を持たせます。この場合、髪飾りは控えめで小花やシンプルなリボンを選び、ナチュラルな美しさを演出しましょう。

個性的なヘアアレンジで着物コーデのオリジナリティを演出

着物を着た際、より現代的で個性的なヘアアレンジを楽しみたいなら、ちょっとしたテクニックを取り入れてみましょう。伝統とモダンが融合したスタイルは新鮮な驚きを与えてくれます。

編み込みを活かしたモダンシニヨン

編み込みを用いたモダンシニヨンは、立体感があり、スタイリッシュな印象を与えます。細かく編み込んだ髪を後ろでまとめることで、立体的かつ華やかなスタイルに仕上がります。このスタイルは特にシンプルな無地の着物や、控えめな柄の着物と合わせると、アレンジに奥行きが生まれ、個性が際立ちますよ。

サイドツイストで変化をつける

顔周りにボリュームを持たせたサイドツイストは、華やかさとモダンさを兼ね備えたアレンジです。片側に髪をまとめ、流行のリボンでアクセントを付けると、現代的なスタイルが生まれます。着物のテイストに合わせて、リボンの色や素材を選べば、より一層の調和が取れるでしょう。

和装をより楽しむための選び方

着物を着る日の髪型選びは、その日の気分やシーンに合わせて選べる楽しさがあります。和装にぴったりのヘアアレンジを見つけることで、自分らしいスタイルを演出することができるのです。

シンプルでしっかりとしたアレンジから少し個性的で現代的なものまで、さまざまな選択肢を試しながら、お気に入りのスタイルを見つけてくださいね。

 

 

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 泉大津校(泉大津市)
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 千里中央校(豊中市)
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
  • 千代田駅前校(河内長野市)
    大阪府河内長野市楠町東1584-8
    本きもの松葉ビル 2階
    詳細はこちら
pageTop