着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

着物を着た後のお手入れは?

着物の基礎知識

こんにちは(^^)

着楽楽きららkimono教室あべの校の近藤です。

 

着物を着た後ってどうしてますか?

 

着物って、脱いだ後の解放感がたまらないですよね♡

そのまま大の字になって寝てしまいたい。笑

でもそこはもう少し頑張ってお手入れです。

 

自分で出来るお手入れ方法をご紹介しますね。

簡単ですよ〜(^^)♪♪♪

 

●着物はハンガーに掛けて干します

湿気を取りましょう。

その時に汚れが無いかチェックしてください。

長襦袢も干してくださいね!

着物ハンガーはご存知ですか?

肩の部分がしゃーーーーっと伸びるんです!

 

普段はコンパクトに。

 

片方だけ伸ばしてみました。

 

 

着物の裄丈に合わせて綺麗に干せますよ。

1本あると便利なのでおススメ!

 

ちなみにこちらの着物ハンガーは社長が材質にこだわって

着物を掛けてもたわみにくく丈夫に作ったものです( ´ ▽ ` )ノ

 

●帯と帯締め帯揚げもハンガーに掛けて干します。

着物ハンガーの下段のところに干せますが、洋服のハンガーでも干せますね。

湿気を取るのとシワ伸ばし。

帯揚げなんて、めっちゃシワになりませんか?

干してたたんで、、、

こうしておくと次回使う時に綺麗な状態で使うことが出来ますね(*´∀`*)

 

帯締めはたまに房がぐちゃぐちゃになりませんか?

房も結構見えますから、きちんとお手入れしたいですね。

干した後は、房の部分を紙で巻きます。

 

房の上で巻いてから

房の方へするするするっとずらすと簡単!

半紙があれば便利ですよ。

房の乱れが気になった時は是非やってみてください。

 

●足袋は洗いましょう

よく汚れるつま先と足の裏は洗剤を直接付けて

揉み洗いしてから洗濯ネットに入れて洗濯機へ。

形を整えてから干しましょう。

 

●草履もお手入れしましょう

立てたり斜めにして干します。

湿気も溜まってますし、この時に汚れのチェックもして柔らかい布で拭いてあげてください。

 

●和装下着はもちろん洗濯!

汗を吸っているので洗ってスッキリ!

乾いたらきちんとたたんで次回に備えましょう。

 

いずれも一般的に知られている方法です。

 

先生にポイントを伺ってみました。

「着物は1〜3日ほど干しましょう。

着物も帯も草履も全て日陰で干しましょう。」

 

教室では先生方がお手入れの方法をはじめ、

着物にまつわる事を色々教えてくださいます。

実際に目で見て体験して学ぶと覚えも早く身につきますよね。

 

着楽楽きららkimono教室で着物のアレコレを学んでみませんか?╰(*´︶`*)╯♡

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

着楽楽きららkimono教室では10月生を募集しています。

・1クラス5名までの少人数制

・授業で使用する着物、小物は無料レンタル

・手ぶらで通えるように荷物置きの棚をご用意しています。

・1クール3ヶ月で期間内はいつでも何度でも振替自由

 

無料体験レッスンも受付中!

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 岸和田校
    大阪府岸和田市春木若松町21-1 ラパーク岸和田1F
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
pageTop