着物を着てお出かけしたい!大阪のおすすめ着付け教室「着楽楽」
「着物に興味がある」「着物でおでかけをしたい」と思っているという人は、着付け教室に通ってみませんか?
着付け教室では、着物の着付け方はもちろん、着物を着ているときの美しい歩き方や立ち振る舞いなど、着物に関するさまざまなことを学ぶことができますよ。
そこで、今回は大阪にある着付け教室「着楽楽Kimono教室」についてご紹介します。
アットホームな雰囲気のなかで、楽しく着物について学んではいかがでしょうか?
着楽楽Kimono教室とは?
「着楽楽Kimono教室」は、本きもの松葉が手掛ける着付け教室で、大阪市を中心に
- あべのアポロ校 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのアポロビル
- 住之江校 大阪府大阪市住之江区西住之江1- 1-41 N.KLASS住之江
- 岸和田校 大阪府岸和田市土生町2-32-6 トークタウン2F
- 泉ヶ丘校 大阪府堺市南区茶山台1-2-3 泉ケ丘ひろば 南専門店街2F
の4校が開講しています。
着付け教室と聞くと「敷居が高そう」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、着楽楽Kimono教室は「着物を楽しく気楽に着てほしい」という思いから始まった着付け教室なので、かしこまることなく着物について学ぶことができるでしょう。
また、着楽楽Kimono教室の着付けコースは、週に1回通うと3カ月で終了する全12回のコースとなっており、初級・中級・上級の3コースに分かれています。それぞれのレベルに合わせた着物の着付けについて学ぶことができますよ。
着楽楽Kimono教室をおすすめする理由
数ある着物教室のなかで、「着楽楽Kimono教室」をおすすめする理由は、以下の6つです。
1.着物を着た立ち振る舞いを学ぶことができる
「簡単な着付けを学んだらそこで終わり」という着付け教室もありますが、着楽楽Kimono教室では、着物の着付けだけでなく、着物のコーディネート講座や着物を着たときの立ち振る舞いなど、日常生活で着物を着たときの所作についても学ぶことができます。
各講義の終盤には、実際に京都の町屋に着物を着て足を運ぶ体験などもあり、着物を着てお出かけしたいと思っている人にピッタリの着付け教室です。
2.駅から近い
どの教室もアクセスの非常に良い場所にあるというのも魅力の一つです。せっかく入会しても、駅から遠いと通うのが嫌になってしまうという人もいるでしょう。
着付けを上達するためには、毎週欠かさずに通うということが大切です。泉ヶ丘校は最寄り駅から徒歩15分圏内、あべのアポロ校と岸和田校は徒歩約5分圏内、住之江校は徒歩約1分圏内と着楽楽Kimono教室はどの施設も駅から近い場所にあるので、気軽に訪れることができます。
各教室へのアクセスは、以下の通りです。
- あべのアポロ校 JR「天王寺駅」から徒歩約5分
- 住之江校 南海電気鉄道南海本線「住ノ江駅」から徒歩約1分
- 岸和田校 JR阪和線「東岸和田駅」から徒歩約5分
- 泉ヶ丘校 泉北高速鉄道泉北高速鉄道線「泉ヶ丘駅」から徒歩約15分
3.1日3回以上開講
着楽楽Kimono教室の講義は、朝・昼・夜(あべのアポロ校は16:30~夕方の部も開催)と1日に3回開催されているため、自分の都合の良い時間帯を選ぶことができます。
ちなみに、夜の部は、あべのアポロ校は19:00~、住之江校・岸和田校・泉ヶ丘校は18:00~からと遅い時間から開講しているので、日中仕事に追われているという方や昼間は家事が忙しいという主婦の方にもおすすめです。
平日だけでなく、土曜日にも開催しているので、平日家事に追われているという方は、ショッピングに行きながら土曜日に通うというのも良いかもしれませんね。
4.スケジュールの振替が可能
毎週のように通っていれば「風邪をひいてしまった」「仕事が終わらなかった」など、決まったスケジュール通りに足を運ぶことができない場面もでてくるかもしれません。
着楽楽では、別の開催日に振り替えてもらうことができるので、万が一講義に出席できなかったというときも安心して通うことができます。
5.リーズナブルに通える
着付け教室というと高そうなイメージがありますが、着楽楽では、全12回の講義の受講料が5,000円。1回の講義が450円とコストパフォーマンスが抜群です。
さらに今なら入学料金10,000円が無料なので、お金をかけることなく着物について学ぶことができますよ。
6.修了式は着物でパーティー
全ての講義が完了したあかつきには、ホテルなどでパーティーを実施。今まで頑張ってきた仲間とともにおいしい料理を食べながら、すてきな着物女子への門出を祝います。
毎回パーティーが実施される場所は違うので、どんな場所で行われるのかも楽しみのひとつです。
初級から中級まである3つのコース
設定されているコースは「初級コース」「中級コース」「上級コース」の3種類。それぞれどんなことを学ぶことができるコースなのか詳しく見ていきましょう。
初級コース
「着物の着付け方がわからない・・・」「これから着付けを始める」という人におすすめなのが初級コース。全12回のコースで、着物や浴衣の着付け方法といった基礎的なことを中心に学んでいきます。
第4回では、コーディネート講座などを実施。着物の合わせ方というのは、洋服のそれとはまた違いますから、この機会にしっかりと学んでおきたいものです。
第11回では、京都町屋でのおでかけ実践講座が開催され、実際に外へ出て、美しい着物の立ち振る舞いについて学びます。そのほか写真写りの良いポージングや歩き方など、ほかの人から見られたときの立ち振る舞いなども勉強できるようです。
中級コース
着物を着るのに慣れてきたら、次は中級コースでより美しい着付けの仕方を学びましょう。
全12回あるコースのなかには、銀座結びや巾出し、扇二十太鼓といった変わり結びの講座などがあり、より詳しく着物の着付けについて学ぶことができます。
初級コースの復習をしながら、応用的な技術について知ることができるコースなので、基礎的な技術が身についているという人におすすめです。
上級コース
全12回ある上級コースでは、今までの応用として着崩れの治し方などを学ぶほか、他の人への着付けについても学んでいきます。
上級コースを修了すれば、自分の友人や子どもなど、周りの人たちの着付けもできるようになっていることでしょう。オリエンテーションでは、補正の仕方などより美しい着物の着付けの仕方について知ることができます。
無料体験を実施中
どんな着付け教室なのか見てみたいという人は、まずは無料体験教室に行ってみてはいかがでしょうか?
無料体験は、手ぶらで足を運ぶことができるので、手持ちの着物や小物などを持って行くという手間も必要ありません。
先生や教室の雰囲気などを確認するために訪れたいという人におすすめです。
さらに今なら、無料体験レッスン受講者特典として「着物の丸洗いが1,080円になるクーポン券」「きものハンガープレゼント」などがもらえます。
きものハンガーは、着物を着る人なら必須のアイテムなので、着物に興味があるという人ならば、もらっておいて損はありませんよ。
いかがでしたでしょうか?
大阪にある着付け教室「着楽楽Kimono教室」。アットホームな雰囲気のなかで、仲間とともに着付けについて学ぶことができる着付け教室です。
自分で着付けができるようになれば、冠婚葬祭などで急に着物を着ることになったときも安心。美容院を予約しなくとも、キレイな着物姿でお出かけできます。
また、正しい着付けの仕方を知ると、自分の体に合った着付けができるので、着物が苦しいなんてことも無くなりそうです。気軽に着物を楽しめる着付け教室着楽楽Kimono教室で、すてきな着物ライフを始めてみてはいかがでしょうか?