着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

夏の着物・種類と時期

着物の基礎知識

こんにちは(^^)/
着楽楽きららkimono教室あべの本校の近藤です。

 

本格的な暑さ到来。

この時期になると着物は何を着たらいいのか、

どんなコーディネートなら涼しく見えるのか悩みませんか?

 

一般的には6月㋈が単衣(ひとえ)、7月8月が薄物の夏着物とされていますが、

近年ではその日の気温や気候に合わせて着用時期も少し変化しつつあります。

柔軟に対応していきましょう。

 

5月 単衣

6月 単衣 絽縮緬 絽 紗 紗合わせ

7月 絽 紗

8月 絽 紗

9月 単衣 絽縮緬

 

単衣…単衣仕立て→八掛(裏地)をつけないで仕立てる。あまり透け感の無いもの。

近年では4月10月でも暑さを感じる日には単衣を着用したりします。

 

7月8月の夏の着物には透け感のある生地の絽(ろ)と紗(しゃ)があります。

見た目にはどちらも涼しげです。

 

絽…横段に絽目を通した生地で緯糸(よこいと)の本数で三本絽や五本絽などがあります。

留袖・訪問着・色無地・小紋など

 

紗…二本の経糸(たていと)で緯糸を一本ずつをからめて織られています。

カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られます。

絽より紗の方が透け感があります。

 

※紗合わせ…絽または紗の生地の上に紗を合わせて仕立てます。

6月下旬と9月初旬のそれぞれ単衣と袷(あわせ)の境の2週間が着用期間とされていますが、

近年では6月と9月初旬までと少し期間が長く考えられています。

 

他にも織り柄のある紋紗などもあります。

 

ここで着楽楽の講師の夏の着物のコーディネートをご紹介しましょう。

 

絽の小紋

 

絽の訪問着

 

紗の陣羽織

 

絽の色無地

 

暑いこの時期だからこそ7月8月は

見た目の涼しさで夏の着物コーディネートを

楽しんでみてはいかがでしょうか。

夏着物を選ぶ楽しさもこの時期ならではの楽しみですね♬

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 岸和田校
    大阪府岸和田市春木若松町21-1 ラパーク岸和田1F
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
pageTop