着物の基礎知識

初心者の方でも着物に親しんでいただけるよう、着物やゆかたの着付け基礎知識や、
着物の扱いに関してのふとした疑問にお答えいたします。
着物を着るのがより楽しくなるような、役立つ情報をご紹介いたします。

着物を決めるときに参考にしたい色の知識とは

着物の基礎知識

「どの色にしようか」という問題は、衣類を購入するときに多くの人が直面する悩みですね。なかでも着物は、身に纏ったときに体の多くを占めることになりますから、選択した色合いによって印象が大きく左右されます。

そこで今回は、パーソナルカラーや色が与える印象など着物を決めるときに参考にしたい色の知識についてのお話をしていきます。色に関する知識は、着物だけでなくメイクや洋服選びのときにも役立ちますから、知っておいて損はありませんよ。

パーソナルカラーは、似合う着物を選ぶ近道

自分に似合う着物を選ぶ判断基準のひとつとして「パーソナルカラー」というものがあります。パーソナルカラーとは、簡単に言うと自分に似合う色のこと。パーソナルカラー診断では、肌や髪の毛の色などを参考に、自分に似合う色を見つけていきます。

一般的に似合う色というと、「赤色が似合う、黒色が似合う」といったようにどんな色が似合うのかをイメージしますが、パーソナルカラーではどんな赤色が自分に合うのかを判断していきます。つまり、明るい赤は似合うけれど、くすんだ赤はあまり似合わないといった形です。

自分に合った色を身に纏うことで、顔の色が良くなりイキイキとして見えるなど、第一印象がアップします。

パーソナルカラーは4種類に分けられる

パーソナルカラーは、基本的に4タイプ(Spring・Summer・Autumn・Winter)に分けられます。それぞれ似合う色が異なるので、まずは自分がどのタイプに当てはまるのかを知らなければなりません。ここでは、タイプ別の特徴と似合う色についてご紹介します。自分がどのタイプに当てはまるかを判断する参考にしてください。

Spring

Springタイプの人は、明るいイエローベースの肌とライトブラウンの瞳が特徴です。可愛らしい印象があり、春の訪れを感じさせるような鮮やかな色が似合います。くすみのある色は避け、明るい色を選択するようにしましょう。

Summer

Summerタイプの人は、優しいブルーベースの肌が特徴です。瞳は、黒みがかったブラウン系で、柔らかい印象があります。パステル系のソフトで明るい色が似合うので、着物を選ぶときはブルーを基調とした明るい色合いをキーワードに選択するといいでしょう。一方で、派手な色は似合わないこともあるので、注意が必要です。

Autumn

煌びやかな印象のあるAutumnタイプの人は、少しくすんだイエローベースの肌と深いブラウン系の瞳が特徴です。マスタードのような深みのある色が似合います。パステル系は避け、落ち着きのある色味を中心に選びましょう。

Winter

鮮やかなブルーベースの肌に、ブラック系の瞳と髪が特徴のWinterタイプは、一般的にシャープでクールな印象があります。パーソナルカラーは、華やかなビビッド系のカラーを選択しましょう。はっきりとした色味が似合います。

パーソナルカラーは、先ほどの特徴を参考に自分で判断するほかに、プロに判断をしてもらう方法もあります。客観的に判断をしてもらえるので、自分の思っていたタイプとは異なるタイプになることもあるようです。プロにパーソナルカラー診断を行ってもらう場合、有料となる場合が多いですが、確実に判断してほしいという人であれば見てもらって損はないでしょう。思わぬ発見があるかもしれませんよ。

色が与える印象についても知っておこう

赤は情熱、青は冷静といったように色によって人に与える印象は異なります。パーソナルカラーに加え、色が与える印象についても知っておくと、着物選びがより楽しくなりますね。そこで、ここからは着物選びの参考になる色が与える印象についてご紹介します。

ピンク

女性的なカラーとして知られるピンク。幸せを印象付ける色でもあります。サーモンピンクなど落ち着いた色味のものであれば大人の女性にも馴染みやすく、大人可愛い着こなしが実現できそうです。

情熱や生命力などアクティブな印象が強い色です。成人式に着る振袖では、昔から人気の高い色として知られています。全身赤色の着物は個性的な印象に映ることもあるので、苦手意識がある方は小物などのポイント使いがおすすめです。

黄色

明るく、元気なイメージを彷彿とさせる黄色。カジュアルな雰囲気があるので、オシャレ着としてもオススメです。顔周りを明るくしてくれる効果も期待できるので、華やかな雰囲気に見せたい人は挑戦してみるといいでしょう。

緑は、ナチュラルで穏やかなイメージを連想させる色です。淡い緑は、とくに大人な雰囲気があり、落ち着いた着こなしが楽しめます。幅広い年齢で選ばれる色合いです。金をあしらった帯などとも相性がよく、フォーマルなシーンで見かけます。

青は、冷静や誠実といった落ち着いたイメージの色です。知的さを印象付ける色でもあり、品よく見せたいときにおすすめ。鮮やかな青色であれば、華やかさも演出できます。また、涼し気なイメージもあるので、暑いときなどに重宝されます。

ミステリアスで高貴なイメージがある色です。淡い色合いを使った色留袖などは、結婚式などのハレの日を彩るのにピッタリです。上品な印象を目指したい人にオススメ。

黒は既婚女性の礼装である黒留袖の色ということもあり、フォーマルな場面で使われる色として知られています。小紋などのオシャレ着で使われている場合は、クールな印象を抱くことが多いです。

同じ色の系統でもイメージが変わる!?

年齢を重ねると自然とピンクを避けるという人もいますが、くすんだ色合いが特徴のダスティピンクなどは、大人の女性を意識させるカラーです。可愛らしいだけでなく上品な印象も加わり、年齢を問わず着られるカラーと言えるでしょう。このように、着物を選ぶときは言葉のイメージだけでなく、実際にどんな色なのか自分に合わせてみることも大切です。

着物だけでなく帯や小物も大切

ここまで、色についてご紹介してきましたが、着物を着るときはトータルコーディネートを意識するということが大きなポイントになってきます。

小物に反対色を持ってきてメリハリをつけたり、逆に全体を同系色でまとめて上品な仕上がりにするなど、着物以外のアイテムの色を何にするかによっても与えるイメージは変わります。着物の色をベースになりたい自分のイメージを意識して全身のコーディネートを決めていきましょう。

どうしても似合わないときは、半衿&重ね衿で改善!

いざ着物を着てみたら、なんだかしっくりこない…など、折角買った着物が似合わないこともあるかもしれません。しかし、だからといってその着物をタンスにしまったままにしておくのには、まだ早いですよ。

実は、半衿や重ね衿に自分に似合う色を持ってくることで、色の調和がとれることもあります。選択した色によって顔の印象が変わることもあるので、半衿や重ね衿はとくにこだわって選びたいアイテムです。手持ちの半衿を当てながら、コーディネートを考えてみると良いですよ。

 

いかがでしたでしょうか?今回は、着物を決めるときに参考にしたい色の知識についてご紹介しました。美しい着物姿をしている人ほど、自分に合った着物を着ているものです。

慣れないうちはなかなかしっくりくる着物が見つからないかもしれませんが、何事も経験が大切。着物に触れる機会が多いほど、着物選びの目が肥えてきます。まずは今回ご紹介したパーソナルカラーの特徴などを参考に、自分に似合う着物選びを進めてみてください。自分に似合う色がわかると、着物選びがさらに楽しくなりますよ。

着楽楽着付け教室の案内

  • あべのアポロ校(天王寺)
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 あべのアポロビルB1F
    詳細はこちら
  • 泉ヶ丘パンジョ校(堺市)
    大阪府堺市南区茶山台1丁3番1号 タカシマヤパンジョ2階
    詳細はこちら
  • きもの館校(富田林市)
    大阪府富田林市昭和町2-2-10
    詳細はこちら
  • 松原校
    大阪府松原市上田3丁目6-1 ゆめニティまつばら2F
    詳細はこちら
  • 泉大津校
    大阪府泉大津市旭町18-3 いずみおおつCITY1階
    詳細はこちら
  • 岸和田校
    大阪府岸和田市春木若松町21-1 ラパーク岸和田1F
    詳細はこちら
  • 千里中央校
    大阪府豊中市新千里東町1-1-3 イオンSENRITO専門館3F
    詳細はこちら
pageTop