着物・ゆかたの着付け教室 着楽楽 住之江校(大阪市住之江区)
大阪の着物(きもの)・ゆかたの着付け教室、着楽楽(きらら)住之江校(大阪市住之江区)の店舗詳細ページです。
店舗名 | 着楽楽住之江校 |
---|---|
住所 | 大阪市住之江区西住之江1丁目1-41 N.KLASS住之江 |
電話番号 | 06-4703-5291 |
教室開催日時 | 1クール3ヶ月(初級:全12回、中・上級:全10回)平日2回(月・木)、土曜日1回(週3回開催ペース)
|
大阪の着物(きもの)・ゆかたの着付け教室、着楽楽(きらら)住之江校(大阪市住之江区)のカリキュラム
大阪の着物(きもの)・ゆかたの着付け教室、着楽楽(きらら)住之江校(大阪市住之江区)のカリキュラムを開催コースごとにご紹介いたします。
コース紹介
〈きららコース〉
🌸お友達への着付けや変わり帯も♪上級者をめざす人のレッスン!
※希望者の方にはお紐を使った着付けのレッスンを行います。
講義内容 | |
第1回 | オリエンテーション(所作・立居振舞・ 作法)*持ち物:和ダンスの中の写真 |
第2回 | 季節に合わせた着こなし・基本ルールとコート選び・復習 |
第3回 | TPO講座・コーディネイト講座 |
第4回 | 普段着の着物の着付・応用編 (半巾帯での角出しなど) |
第5回 | 体系別補正・お太鼓のバランス |
第6回 | 京都お出かけ実践講座①(コーディネイト講座) |
第7回 | 着丈・着姿・美しく見せる決め手 |
第8回 | 慶事の礼装(黒留袖・袋帯・比翼)マナー |
第9回 | 京都お出かけ実践講座② |
第10回 | 振袖(袋帯・変わり結び・重ね衿)歩き方とポーズ |
第11回 | 弔事の礼装(黒紋付・名古屋帯)マナー |
第12回 | 総仕上げ・修了式に向けての練習~自慢の着物で写真撮影~ |
着楽楽「お友達紹介キャンペーン」
既に生徒の方はお友達をご紹介、又はこれから入校の方はお友達と一緒にご入校で・・・・・・
\それぞれに「本きもの松葉の商品券3000円分」プレゼント/
2018年1月13日(土)修了式パーティしょうざんリゾート
全12回の講義終了後、記念パーティを行います。
着物でパーティにお呼ばれし、美味しいお食事を楽しむ「着る機会」であり、
これまで学んできた着付けの成果を見せる集大成でもあります。
ぜひご参加下さい。
着楽楽きもの着付け教室の住之江校の様子
大阪の着物(きもの)・ゆかたの着付け教室、着楽楽(きらら)住之江校(大阪市住之江区)のアクセスマップ
大阪の着物(きもの)・ゆかたの着付け教室、着楽楽(きらら)住之江校(大阪市住之江区)へのアクセスマップです。